■特徴
 単勝オッズを時系列的に分析し、その変動回数や変動率によって、その馬に対する投票
 状況を把握し、注目に値する馬であるかどうかを分析しています。
 単純に急激なオッズの変化のみを捉えて評価するのではなく、長時間での変化も評価の
 対象にしており、様々な側面でその動きを分析します。

 ●時系列分析、得票率分析を見る
  この2つの分析はオッズ分析が基本になっているため、同列に扱っても大きく問題は
  ありません。しかし、もちろん詳細を見ることによって、色々な事実が分かることも
  ありますので、詳細情報を細かく検討することも重要です。

■画面説明
 時系列オッズ分析

 1.1回目、2回目、3回目
  時系列オッズを3回に分けて抽出した実際のオッズです。
  1回目は売り出し直後を表示し、2回目は1回目と3回目の中間、3回目は現在の
  オッズをそれぞれ表示しています。
  タイトル下に表示されている時刻はオッズを抽出した時刻です。

 2.最小、最大
  1回目→3回目に至る変化途中の最小値と最大値を抽出したオッズです。

 3.3回目オッズ(得票率、的中率)
  単純に的中率の高いものが有力と判断できます。
  1)得票率
   3回目時点のオッズから逆算した得票率近似値です。
  2)的中率
   得票率から算出した予測値です。

 4.オッズ変動分析
  オッズの変化を捉える場合に次の2つの側面で変化を数値化しております。
  変化量が多い場合は、その馬が着目されてまとまった大きな金額の購入が
  一定時間内にあったことが分かります。また、変化量が多くて、回数が少ない
  場合などは、さらに集中して購入されている可能性が読み取れます。
  1)累積量
   1回目→3回目に至る変化途中で、オッズに一定量(本製品の独自指標)
   を超える変化があった場合、その変化量の累積値。
  2)回数
   同様にその回数。

 5.得票率比較分析
  この分析は売り出し直後と現在、またはその変化途中での最小と最大を比較して、
  変動量を数値化しています。
  1)1:3回目
   1回目(売り出し直後)と3回目(現在)との得票率を比較します。
   例えば、プラス数値の場合はオッズが下がっている(売れている)ことが
   分かります。また、逆にマイナス数値はオッズが上がっている(人気がなくなって
   いる)ことが分かります。
   この指標ではプラス数値・マイナス数値に関わらず、数値の絶対値が大きいものに
   着目します。時系列的に人気がなくなっていく馬は度外視されがちですが、
   売り出し直後に誰かがまとめて購入していた可能性があるので、全く無視できない
   存在となります。
  2)小:大
   1:3回目比較と同様に最小値と最大値の比較を行います。
   1:3回目比較は最初と最後の変化のみに着目していますが、小:大比較は
   その過程で示すオッズの最小値・最大値で比較しますので、変化過程全てを捉える
   ことが可能です。

 6.調整的中率
  3回目の的中率を各分析値の期待度によって補正した的中率です。

 7.判定
  調整的中率の良い順に判定マークをつけたもの。
  ただし、その有力度合いによって、多少マークの調整を行ってあります。

 8.指定
  判定マークと同様にユーザーが自由に判定マークを指定できるメモ機能。
  該当馬の欄をマウスでクリックすると判定マークが次の順で切り替わります。
   空白→◎→○→▲→△→注→空白
    指定マーク

  また、[クリア]ボタンをクリックすると指定した判定マークを一括消去できます。
   指定マーク削除

 9.ソート機能
  各項目のタイトル下にある[▼]ボタンをクリックするとその項目で昇順または
  降順に並び替わります。一つの項目で比較したい場合などに便利です。

  ※ソートは全てのタブで連動しています。このタブでソート機能を使用すると、
   別のタブでもその順位で表示されています。

 10.結果
  速報成績を取得後、実際のレース結果(順位)が表示されます。