馬券投票-資金配分表(買い目追加)

[05-09-01-040] 閉じる

競馬無双WEB
資金配分表に買い目を追加する方法です。 現在は以下の5種類があります
買い目追加

1、指示追加(ボタン)

買い目選択でチェックした買い目を資金配分表に追加します。

指示追加

追加したい買い目をチェックして「指示追加」をクリックするだけで追加されます。

※資金配分表に既に買い目がある場合は、追加となりますので注意してください。
 買い目選択で選択した買い目だけにしたい場合は「配分表クリア」を行ってから追加してください。

2、条件追加(ボタン)

買い目条件指定画面で設定した条件に従って、条件に合致する買い目を資金配分表に追加します。

買い目条件指定 タブ

条件指定

IPAT方式

1.条件指定

買い目条件指定 条件指定

※有効にした指定条件を全て満たす買い目だけを資金配分表に追加します。
 例えば、「オッズ範囲指定」「判定範囲指定」を有効にした場合はその2つの指定条件が
 同時に満たされる買い目しか資金配分表に追加されません。

オッズ範囲指定(ボタン)

オッズの範囲を指定して、その範囲に含まれる買い目を全て資金配分表に追加します。
オッズ範囲指定を使用する場合は、オッズ範囲指定ボタンをクリックして範囲を入力して下さい。

オッズ範囲指定

オッズ範囲の入力例

オッズ範囲の指定方法は、複数指定するなど様々な指定方法があります。
以下の書式に沿って入力してください。

条件を単体で指定する場合

単体で指定する場合は、数値をそのまま入力します。
「50.0倍」のオッズを指定した例です。
オッズ範囲指定 単体

条件を範囲で指定する場合

範囲で指定する場合は、範囲の最小値と最大値の間に「-」を入力します。(例: 最小値-最大値)
「50.0倍~100.0倍」のオッズを指定した例です。
オッズ範囲指定 範囲

条件を複数指定する場合

条件を複数指定する場合は、条件の間に「,」を入力します。(例: 条件1,条件2)
「50.0倍~100.0倍」と「200.0倍」のオッズを指定した例です。
オッズ範囲指定 複数 1

「50.0倍~100.0倍」と「200.0倍~300.0倍」のオッズを指定した例です。
範囲指定 複数 2

判定範囲指定(ボタン)

判定の範囲を指定して、その範囲に含まれる買い目を全て資金配分表に追加します。
判定範囲指定を使用する場合は、判定範囲指定ボタンをクリックして範囲を入力して下さい。

判定範囲指定

判定範囲の入力例

判定範囲の指定方法もオッズ範囲と同様、複数指定するなど様々な指定方法があります。
以下の書式に沿って入力してください。

条件を単体で指定する場合

単体で指定する場合は、数値をそのまま入力します。
「5」の判定順位を指定した例です。
判定範囲指定 単体

条件を範囲で指定する場合

範囲で指定する場合は、範囲の最小値と最大値の間に「-」を入力します。(例: 最小値-最大値)
「5~50」の判定順位を指定した例です。
判定範囲指定 範囲

条件を複数指定する場合

条件を複数指定する場合は、条件の間に「,」を入力します。(例: 条件1,条件2)
「5~50」と「100」の判定順位を指定した例です。
判定範囲指定 複数 1

「5~50」と「100~200」の判定順位を指定した例です。
判定範囲指定 複数 2

マーク指定(ボタン)

マーク(レース詳細画面のマーク欄)の組み合わせに該当する買い目を全て資金配分表に追加します。
マーク指定を使用する場合は、マーク指定ボタンをクリックしてマークの組み合わせボタンを選択してください。

マーク指定

※枠連の買い目にはマーク指定は利用できません。

※単勝・複勝は「A~E」にチェックを、馬連・ワイド・馬単は「AA~EE」のチェックを、
 3連複・3連単は「AAA~EEE」のチェックを付けてください。。

※馬連・ワイド・馬連で「A~E」を指定した場合は、2頭目(2桁目)のマークは「マークなし」と判断され、
 2頭目(2桁目)はマークをつけていない馬が対象になります。

※3連複・3連単で「A~E」を指定した場合は、2頭目(2桁目)及び、3頭目(3桁目)のマークは
 「マークなし」
と判断され、2頭目(2桁目)、3頭目(3桁目)はマークをつけていない馬が対象になります。
 また、「AA~EE」を指定した場合は、3頭目(3桁目)のマークは「マークなし」と判断され、
 3頭目(3桁目)はマークをつけていない馬が対象になります。

※全馬券種共通でマークを付けていない馬の組み合わせを抽出したい時は、「マークなし」にチェックを
 付けてください。

※「×」はマーク指定で指定できないマークですので、消し馬(対象外)にしたい時などにお使いください。

マーク指定の例

3頭の組み合わせを指定したい場合(ボックス)

マーク指定 ボックス

1頭を軸にして2頭をヒモにした組み合わせを指定したい場合(流し)

マーク指定 ながし

2.IPAT方式

JRAのIPATの投票方法を競馬無双用にアレンジしたものです。
ボックス、フォーメーション、ながしを使いたい、着順を固定して買い目を抽出したいなどの場合に便利です。

IPAT方式の画面及び説明は選択された馬券種によって変わります。

単勝・複勝の場合

枠連の場合

馬連・ワイドの場合

馬単の場合

3連複の場合

3連単の場合

3、オッズ表から取得(ボタン)

オッズ一覧画面表で指定されている買い目を資金配分表に表示します。

オッズ表から取得

また、資金配分表に入っている買い目についてはオッズ一覧画面にマークが表示されます。
よって、別の方法で資金配分表に入れた買い目をオッズ一覧画面で調整してから取り込むことも可能です。

4、メール から取得

メールの添付ファイルの買い目データをクリアしてしまった場合などにもう一度資金配分表に表示できます。
以下の条件を満たす場合にこの機能が利用できます。

  • ・レース読込の際にメールの添付ファイルを読み込んでいる場合
  • ・添付ファイルの内容に買い目のデータが含まれている場合

※レース一覧画面から読み込んだ場合は利用できません。

メールの添付データ読み込みについてはこちらを参照してください。

5、自動買い目

分析ツールが判定する判定順位に従って、設定した期待率になるよう買い目を自動的に決定して資金配分表に表示します。

自動買い目の動作イメージ

自動買い目

1.判定の1番目から資金配分表に入れて期待率をチェックします。
2.期待率が設定した期待率を上回る場合は、その買い目は入れたまま次の買い目候補を資金配分表に入れます。
3.期待率が設定した期待率を下回る場合は、その買い目を入れずに次の買い目候補を資金配分表に入れます。

上記の動作を繰り返し、できるだけ設定した期待率になるよう買い目を決定していきます。

自動買い目 期待率

※選択する分析ツール、及び、選択する期待率によって買い目は変わります。
 検証(シミュレーション)を行う場合は同じ条件で比較を行ってください。
次のステップ馬券投票-資金配分表-条件追加(IPAT方式 単勝・複勝)
▲上へ

© 2009 VALUE ONLINE Co.,Ltd