・馬記号
(抽)・・・JRAが市場で購買し、抽選によって希望する馬主へ売却、配布したサラブレット系の内国産馬。
[抽]・・・JRAが市場で購買し、抽選によって希望する馬主へ売却、配布したアラブ系の内国産馬。
(父)・・・父がサラブレッド系の内国産馬であるサラブレッド系の馬。
(市)・・・公認せり市場において売買された(抽)以外のサラブレッド系の馬。
(地)・・・JRAの馬名登録のとき、すでに地方競馬に出走したことのある馬であって[抽]以外の馬。
(外)・・・外国産馬であって[外]以外の馬
(招)・・・JRAの国際招待競走または地方競馬招待競走に出走する地方競馬または外国からの招待馬。
[地]・・・中央競馬に出走する地方競馬所属の馬。
[外]・・・中央競馬に出走する以前に外国の競馬に出走したことのある外国産馬。
(持)・・・活馬の輸入自由化の実施日以降に輸入される妊娠馬による持込馬。
・所属
招待地域名がある招待馬の場合は、その招待地域名(例:香港、アメリカ、大井、笠松など)
招待地域名がない場合は「美浦(関東)」、「栗東(関西)」、「地方招待」、「外国招待」のいずれかの所属を表示。
・本賞金
当レースが平地の場合は「平地本賞金累計」を、障害の場合は「障害本賞金累計」を表示します。
※レース出走時点までの累計金額です。
※JRAのみで獲得した賞金が対象です。
・競走馬名
・馬体重(増減)
レース当日に計量された体重を表示します。
増減は前走出走時の馬体重を基準とした増減値(kg)となります。
※馬体重はレース発走時刻の1時間~30分前に発表されます。
未発表時や馬体重データが受信できていない場合は「---(---)」と表示されます。
また、前走が外国の馬は馬体重データの発表がないので「---(---)」と表示されます。
馬体重データの取得方法は
「レース一覧-データ取得について」を参照してください。
・BL
「BL」と表示された場合は、ブリンカー装着馬である事を表します。
・父馬名
血統情報として父馬名を表示します。
・性別、年齢、毛色
競走馬の出走時点の性別、年齢、毛色を表示します。
・脚質傾向
追込、差し、先行、逃げ の相対比率を色分けしています。
 |
100%
| | (脚質のうち一番多い脚質を100%とします) |
 |
66%
| 以上 | |
 |
33%
| 以上 | |
 |
1%
| 以上 | |
 |
0%
| | (実績の無い脚質を0%とします。) |
過去レース出走時の脚質(「追込」、「差し」、「先行」、「逃げ」)を判定して集計した数値です。
ただし、
レースの勝敗に関係なく集計したものですので、どの脚質が得意なのかの
判断ではなく、どのような展開が多いのかを判断する場合にご利用ください。
■競走馬の詳細情報を表示します。
・騎手名
・区分(見習い区分)
☆・・・1Kg減
△・・・2Kg減
▲・・・3Kg減
・負担(負担重量)
騎手の負担重量を表します。
※見習い騎手や条件などによる減量がある場合、減量分を考慮した最終的な負担重量を表示しています。
・替
騎手の乗り替わりを表します。
※なんらかの理由で騎手が変更になった場合に表示されます。
・所属
騎手の所属を表示します。
栗・・・栗東(関西)
美・・・美浦(関東)
地・・・地方招待
外・・・外国招待
・連対率
騎手の今年の連対率を表示します。連対率は1着か2着になった率を表します。
※JRAのレースのみが対象です。(外国、地方のレースはカウントされません)
・勝負服
騎手が着る勝負服を表示します。
勝負服は馬主ごとに決まっており、帽子の色(枠番の色)や勝負服の模様でレース中の馬の判別を行うのに役立てます。
海外の招待馬などの場合は勝負服データが提供されない場合があります。その場合は

(No Image)が表示されます。