下記の項目について入力及び設定してください。
・収支表名称(必須)
競馬無双クライアントで表示される収支表の名称を決定します。
投票時に間違いなく選択できるよう明確に区別できる名称がお奨めです。
例えば、
- ・投票馬券で収支表を分ける場合・・・「単勝」、「複勝」など
- ・投票方法で収支表を分ける場合・・・「馬連累損回収」、「100円均等買い」など
- ・期待率などで収支表を分ける場合・・「期待率300%」、「3連複1200%」など。
収支表は開催日付に制限されず連続してご利用いただけるよう設計されています。
集計機能で競馬場や開催日ごとの収支などが簡単にわかるようになっていますので、ご自身の方法にあった収支表を作成してください。
・区分(選択)
収支表の用途を選択します。
次の2つの用途が選択でき、明確に分けられます。
・「投票」
実際に馬券投票を行う場合に利用する収支表です。
投票用の収支表には馬券投票が正常に行われた結果しか書き込まれません。
馬券投票に失敗した場合(締切など)は金額が0円で記載されます。
・「シミュレーション」
シミュレーション用の収支表です。
過去のレースなどで検証を行う場合に利用してください。
馬券投票画面でシミュレーション用の収支表を選択した場合は馬券投票動作は行いません。
・初期損失額
収支表の作成直後に累積損失がある状態を設定します。
累積損失とは前回的中してからの損失の合計で、収支とは意味が異なります。
例えば、1Rで10000円プラス、2Rで3000円マイナス、3Rで3000円マイナスになった場合、累積損失は6000円で、収支はプラス4000円となります。
この累積損失は、的中したときにそれまでに投票した金額を全て取り返せたかどうかを確認する指標であり、特に累損回収方式などで全ての損失を取戻すような指定を行う場合は非常に重要な数値となります。
初期損失額を設定した場合、収支表の累積損失には含まれますが収支の計算には含まれません。
・馬券投票画面に損失を引き継ぐ(チェック)
収支表で管理されている累積損失額を馬券投票画面(累損回収方式の損失金)に引き継ぐかどうかを設定します。
チェックを付けている場合は馬券投票画面に損失金が自動表示されます。
累損回収方式をご利用の場合で、毎回の損失金を0円にリセットしたい場合はチェックを外しておいてください。
・累積損失を翌日に繰り越さない(チェック)
累積損失を馬券投票画面に引き継ぐ場合、累積損失の累積を日別に行うかどうかを設定します。
累積損失を前日(前週)から引き続いて管理したい場合はチェックを付けないでください。
累積損失を1日単位でリセットしたい場合はチェックを付けてください。
累積損失金が残った状態で終了しても翌日は累積損失金が無い状態から始められます。